Ryuhei Sako

佐故龍平

Home > 2015年 > Page 2
  • すべて151
  • ニュース 102
  • ブログ 49
  • 月別
    • 2024年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2020年11月
    • 2020年7月
    • 2020年2月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年11月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年5月
    • 2017年3月
    • 2017年1月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月

2015.9.16(wed)

第62回日本伝統工芸展開幕

本日から日本橋三越本店にて 第62回日本伝統工芸展が開幕します   陶芸 染織 漆芸 金工 木竹工 人形 諸工芸 7部門の重要無形文化財保持者の最新作 […]

news

2015.9.10(thu)

個展開催中

倉敷の工房イクコにて個展開催中です     13日(日)まで 12(土)、13(日)は在廊しています  

blog

2015.8.28(fri)

もうすぐ個展

9月5日より倉敷の工房イクコにて 「佐故龍平 金工展」を開催いたします イクコさんでは5年ぶり3回目の個展です   作家活動を始めてから 岡山では毎年 […]

news

2015.8.25(tue)

Osera爽秋号に掲載されました

本日発売の 岡山の大人のための地域生活情報誌「Osera」爽秋号に 記事が掲載されました 「ハレの国、ものづくり。」 という岡山でものづくりをしている人を紹介す […]

news

2015.8.22(sat)

個展のDM 

お久しぶりです 倉敷での個展がだいぶ近づいてまいりました そろそろDMを出さなければ。。  ということでDMの宛名書きしてます 一応なんとなくのこだわりとして  […]

blog

2015.7.25(sat)

鞆の浦

ひさびさに2日間完全オフにて小旅行 いざ鞆の浦へ!(近い)   昔にタイムスリップしたような街並み 古いもの好きの私にはたまらんですねー   […]

blog

2015.7.9(thu)

いまからまめさら 展

京都の清課堂にて 「いまからまめさら 2015」 が開催されます   金属の豆皿だけという非常にめずらしい公募展。 日本全国から69名の作家の作品が集 […]

news

2015.7.7(tue)

お祝いの会

先日 「隠崎隆一さんの受賞をお祝いする会」がルネスホールにて催されました   隠崎さんは私が最も尊敬する作家さんの一人です 私も工芸会中国支部の幹事と […]

blog

2015.6.19(fri)

お手伝い

岡小百合氏の個展が来週からはじまります 私も自分の制作の合間にせっせとお手伝い。 ネックレスのトップや金具 リングの腕の部分など金属の部分をいろいろと作ってます […]

blog

2015.5.22(fri)

中国支部展開幕しました

岡山天満屋6階葦川会館にて「日本伝統工芸中国支部展」が開催中です 昨日は会場当番と列品解説でありました   金工と七宝は毎年一緒に列品解説を行うのです […]

blog
<123...>最後
copyright © 2015 Ryuhei Sako. All Rights Reserved.